医療・介護の現場をもっとスマートに
-ITの力で持続可能な現場作りをサポート致します-

News
2025/04/01(火)茅ケ崎市行政改革推進委員会委員に伊藤情報総研代表伊藤が就任致しました。
2025/03/06(木)古物商許可を取得致しました。(神奈川県公安委員会 第452670010327号) 今後、適法に古物の取り扱いを行いDX   
        支援と合わせてお客様のニーズに対応出来るよう努めてまいります。  
2024/11/06(水)外国人材活用に向けた業務提携のお知らせ
2024/11/08(金)神奈川県中小企業団体中央会主催のデジタル化・DX推進フェアin Kanagawaに出展致します

私たちの強み

・医療・介護にフォーカスしたIT導入とDX支援を実施致します
・電子カルテ、電子処方箋、オンライン診療等の導入実績
・特定技能支援機関との連携による外国人材活用支援
・行政分野の知見を活かした支援
・社労士との連携による医療機関、介護施設への労務管理支援

このような事業所におすすめです

  • DXやデジタルと言う言葉に苦手意識がある
  • デジタル化を進めたいけど何から始めたらよいのか分からない
  • 社内にITが分かる担当者がいない
  • 業務で多くの紙やFAXを利用している
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

サービス紹介

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

医療・介護向けIT導入支援

電子カルテ・レセプトソフト導入サポート
電子処方箋・オンライン診療の導入支援
医療DX推進体制整備加算に関するサポート
看護師・事務職向けITスキル向上研修

業務改善・DXコンサル

デジタル技術を活用することで業務プロセスの改善や新しいビジネスモデルの創出が可能になり、企業の成長と持続可能性を支えます。我々のコンサルタントがお客様と並走し業務改善からデジタルトランスフォーメーションまでお手伝い致します。

外国人材活用支援

特定技能支援機関と連携し、看護助手等の特定技能人材の支援
弁護士や行政書士と連携した在留資格対応
人材定着の為のサポート体制構築の為の支援

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

伊藤情報総研の特徴

Point
1
実績に基づくサポート
ビジネスに必要なデジタルやDXの知識と実践方法を、デジタルに詳しくない誰にでもわかりやす言葉と表現で適切にお伝えします。ITのテクノロジーは移り変わりが早く、古くて陳腐化したサービスも多くあります。 我々は、世界標準の最先端サービスとテクノロジーを、 誰にでも分かりやすい言葉で説明し、導入と利用の定着、運用までを貴社担当者に伴走して支援致します。
Point
2
【コストメリット】経営課題の解決に導く投資以上の効果
ITツールは、あくまで「道具」にすぎません。 最初に取り組むべきは、業務を効率化するためのIT導入ですが、「人件費を削減すること」だけを目的にすると、かえってうまくいかないことも少なくありません。 本来のDX(デジタル・トランスフォーメーション)とは、ITを活用して業務を変えるだけでなく、時代の変化に合わせて、企業の在り方そのものを見直し、進化させていくこと。 つまり、ITの力で貴社の事業を次のステージへと適応・転換させていくプロセスなのです。
Point
3
【自走と並走】魚を与えるのではなく魚の釣り方を教えます
Give a man a fish and you feed him for a day; show him how to catch fish and you feed him for a lifetime.ということわざがあります。我々は、まさにこの考え方を大切にしています。 単にITを任せきりにするのではなく、貴社のIT担当者が自ら考え、計画し、実行・運用できる“真のデジタル担当者”として育つよう、私たちは「並走・伴走」しながら支援します。持続的な事業の成長と発展を実現するための、実践的な人材育成にも力を注いでいます。
Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

まずは今のお悩みをご相談ください

お電話でもお気軽にお問い合わせください
050-6878-5983
受付時間 09:00〜17:30
Webからのお問い合わせはこちら

導入事例

クリニック様での実績
私たちはクリニック様にて、紙カルテから電子カルテ・オンライン診療システムへの移行を支援し、患者様対応の迅速化やスタッフの業務効率化を実現致しました。加えて、医療スタッフ向けにITリテラシー向上研修を実施。新システムのスムーズな定着と業務ミスの削減に貢献しています。また、紙やFAXに依存していた業務をデジタル化し、データ共有の迅速化と作業時間の短縮を達成。患者様の利便性向上と現場スタッフの負担軽減を両立した事例となりました。
特定技能支援機関様での実績
特定技能支援機関様に対して、IT顧問として継続的な支援を行っています。具体的には、職員向けにオンライン会議の開催方法や録画・共有の手順をマニュアル化し、実務に即した運用体制を整備しました。現地での実地支援を通じて、ITリテラシーの底上げと業務の標準化を図っています。また、代表の方針に基づき、外国人材が医療・介護分野で安心して就業できるよう、必要な支援も実施しています。

よくあるご質問(Q&A)

※IT導入・DX推進に関して、よく頂くご質問をまとめました。初めての方も安心してご相談いただけます

Q1. 医療機関や介護施設にIT導入は本当に必要なのでしょうか?
A. はい。今や業務効率化だけでなく、患者様や利用者様の満足度向上、スタッフの働きやすさにも直結する重要なポイントです。

Q2. まだITに不慣れなスタッフが多いのですが、大丈夫でしょうか?
A. ご安心ください。現場に寄り添いながら、段階的に理解・活用できるようサポート致します。

Q3. DXという言葉をよく耳にしますが、何から始めればいいのか分かりません。
A. DXは「道具」ではなく「考え方」です。まずは業務の見える化から始め、必要なところにITを取り入れることが第一歩です。

Q4. 初回の相談に費用はかかりますか?
A. 初回のヒアリングやご相談は無料です。お気軽にお問い合わせ下さい。

Q5. 他のベンダーにシステム導入をお願いしていますが、それでも相談できますか?
A. はい。既存のベンダー様との連携や、第三者視点でのアドバイスも行っております。

Q6. 電子カルテやオンライン診療の導入にも対応していますか?
A. はい、これまで複数のクリニック様で導入支援を行ってきた実績があります。運用に合った選定・導入方法をご提案致します。

Q7. 補助金や助成金の活用についてもアドバイスいただけますか?
A. 提携する行政書士や社労士と連携し、可能な範囲でご支援しています。ご相談内容に応じて最適な専門家をご案内致します。

Q8. 月額契約が必要ですか?スポットでの依頼はできますか?
A. スポット対応も可能です。継続的な支援をご希望の方には月額プランをご用意しております。

Q9. 医療・介護以外の業種でも相談できますか?
A. はい。小規模事業者様や一般企業様への支援実績もございます。お気軽にご相談下さい。

Q10. 社内にIT担当者がいないのですが、依頼しても良いのでしょうか?
A. もちろんです。「何から始めれば良いか分からない」という段階から一緒に並走・伴走します。

アクセス・運営

名称    伊藤情報総研
代表者   伊藤 民雄
事業内容  医療・介護業界向けIT導入支援
      業務改善・DXコンサルティング
      外国人材活用支援
所在地   〒253-0052 神奈川県茅ケ崎市幸町3-5 7F
連絡先   050-6878-5983
古物営業法に基づく表示
      許可番号:神奈川県公安委員会
           第452670010327号

      

お問い合わせ

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信